過去セミナー

令和2年度 セミナー

観光バリアフリー体験型セミナー(観光事業者対象)

研修内容

当事者とのフィールドワークや実技演習、グループディスカッションを通じて、新たな"気づき"や必要な支援、対応等について学ぶセミナーを那覇市において開催しました。

日程

令和2年11月30日(月)13:20~17:30

会場

那覇市内(那覇空港、ゆいレール、国際通り、牧志公設市場、那覇市伝統工芸館)

参加者

17名(県内観光関連事業者等)

プログラム

●フィールドワーク
那覇空港や国際通り等をフィールドとして、当事者講師と一緒に班単位で観光および移動を行い、困り事や介助方法を確認

●グループディスカッション
フィールドワークを通して得た新たな”気づき”、必要な支援や対応等について、当事者講師と共に議論を実施

●講義
フィールドワーク、グループディスカッションの総括として、今後の実践に向けたポイント、逃げるバリフリ―の取組等を解説

講師

NPO法人バリアフリーネットワーク会議 代表 親川 修 氏

 

NPO法人沖縄県脊髄損傷者協会 理事長 仲根 健作 氏

 

山川 朝教 氏

 

譜久島 環 氏

 

桐原 好枝 氏

グループディスカッションの様子

フィールドワークの様子

フィールドワークの様子

親川氏による講義

LGBT対応セミナー

研修内容

事業者の皆さまに求められる対応のポイントや社内でのLGBTに対する理解の促進、LGBTの方の受入促進に向けたポイントを学ぶ「LGBT対応セミナー」を開催しました。

日程

令和2年11月17日(火)13:00~16:30

会場

沖縄県立博物館・美術館 講堂

参加者

47名(県内観光関連事業者等)

プログラム

●講義【LGBTへの理解・受入にあたってのポイント】
LGBT当事者および専門家の視点から、LGBTの方の特性の理解、受入にあたっての事業者としての対応のポイント等を解説

●講義【LGBT市場の受入実践に向けた取組み】
LGBTの方の受入を実践する立場から、ホテルパームロイヤルNAHAにおける取組み事例や受入のポイント等を解説

●パネルディスカッション
県内のLGBTの方の受入の実践に向けた取組みの必要性や期待されるメリット、今後の方向性について議論

講師

【講師】

株式会社アカルク 代表取締役社長 / 株式会社ミライロ 講師 堀川 歩 氏

 

 

【パネラー】

株式会社アカルク 代表取締役社長 / 株式会社ミライロ 講師 堀川 歩 氏

 

KPG HOTEL & RESORT副総支配人 比嘉 利作 氏

 

ホテルパームロイヤルNAHA 代表取締役総支配人 高倉 直久 氏

 

日本トランスオーシャン航空 執行役員 金城 智子 氏

パネルディスカッションの様子

パネルディスカッションの様子

会場の様子

堀川氏による講演

食物アレルギー対応セミナー(観光事業者対象)

研修内容

観光事業者を対象に、食物アレルギーの基礎、正しいアレルゲン表示方法、調理時の注意事項を学ぶセミナーをライブ配信にて開催しました。

日程

令和2年10月9日(金)10:30~12:00
令和2年10月16日(金)10:30~12:00
令和3年1月13日(水)10:30~12:40

会場

ライブ配信

参加者

令和2年10月9日(金):60名
令和2年10月16日(金):49名
令和3年1月13日(水):54名

プログラム

●令和2年10月9日(金)
講義【アレルギー対応の基礎知識、食物アレルギー対応ガイドブックの活用】
アレルギー対応の基礎知識、食物アレルギー対応ガイドブックや食物アレルギー表示について解説

●令和2年10月16日(金)
講義【アレルギー対応 食と厨房における混入防止】
食物アレルギーに配慮した献立作成や、厨房環境整備の注意点について解説

●令和3年1月13日(水)
講義【県内の表示ミスによるご飲食実例と原因・対策】
講義【食品表示法の見方と表示の重要性】
沖縄における外食での表示ミスと誤食の現状や、食品表示法とアレルゲン表示の重要性について解説

講師

令和2年10月9日(金)

一般社団法人アレルギー対応沖縄サポートデスク 理事 田村 磨理 氏

 

 

令和2年10月16日(金)

沖縄県栄養士会所属管理栄養士 大田 なつき 氏

 

 

令和3年1月13日(水)

沖縄協同病院 小児科部長 尾辻 健太 氏

 

一般社団法人アレルギー対応沖縄サポートデスク 理事 田村 磨理 氏

観光バリアフリーセミナー中級編(観光事業者対象)

研修内容

観光事業者に求められるバリアフリー対応のポイントを当事者からの講義と実技演習を通じて学ぶセミナーを那覇市、沖縄市において開催しました。

日程

中北部:令和2年7月21日(火)13:30~16:30
南 部:令和2年7月22日(水)13:30~16:30

会場

中北部:沖縄市民会館 中ホール
南 部:沖縄産業支援センター

参加者

中北部:50名(県内観光関連事業者等)
南 部:43名(県内観光関連事業者等)

プログラム

●講義【障害者差別解消法・沖縄県共生社会条例の解説】
「障害者差別解消法」や「沖縄県共生社会条例」の内容、観光関連事業者に求められる対応等について県内での実例を交えて解説

●講義【事業者に求められる観光バリアフリー】
障害当事者講師から、障害や普段の生活の様子について紹介いただくとともに、移動や観光、宿泊時の困り事等について解説

親川氏より、高齢者や障害者への具体的な接遇・介助方法、対応時に役立つバリアフリー機器について紹介

●実践【接遇、介助方法の実践】
高齢者疑似体験、車いす介助の演習を通して、高齢者や障害者の受入に必要な配慮等を実践的に習得

講師

NPO法人バリアフリーネットワーク会議 代表 親川 修 氏

 

沖縄県子ども生活福祉部 障害福祉課 広域相談専門員 喜舎場 淑子 氏

 

障害当事者講師 桐原 好枝 氏

喜舎場氏による講義(中北部)

桐原氏による講義(中北部)

高齢者疑似体験(南部)

車いす介助の演習(中北部)

観光バリアフリーセミナー初級編(観光事業者対象)

研修内容

観光バリアフリーに取り組む意義や対応が求められる背景、基礎的な接遇方法を学ぶセミナーを那覇市、沖縄市において開催しました。

日程

南 部:令和2年7月8日(水)10:00~12:00
南 部:令和2年7月8日(水)14:00~16:00
中北部:令和2年7月21日(火)10:00~12:30
南 部:令和2年7月22日(水)10:00~12:30

会場

南 部:沖縄産業支援センター
中北部:沖縄市民会館 中ホール

参加者

南 部:44名(県内観光関連事業者等)
中北部:50名(県内観光関連事業者等)
南 部:34名(県内観光関連事業者等)

プログラム

●講義【障害の理解と接遇のポイント】
バリアフリーとユニバーサルデザインの違い、バリアフリー対応が求められる背景、高齢者や障害者への基礎的な接遇方法について分かりやすく解説

講師

NPO法人バリアフリーネットワーク会議 代表 親川 修 氏

会場の様子(南部)

親川氏による講義(中北部)

親川氏による講義(南部)

親川氏による講義